fc2ブログ

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

プロフィール

まっち~

Author:まっち~
機械モノ好きな母親の影響をモロに受け、無駄な出費は抑えなければと思いつつも、Appleの誘惑に負け続けている次第です(´Д`;)
更新は少なめですが、私なりの視点でMacを中心にいろいろと綴っていけたらと思ってます。
(リンクは基本的にフリーです。相互リンクを張っていただける方は、コメントに一言残していただけるとありがたいです。)

MyMac:
 MacBook Air(Late2010)
 Mac mini(Early2009)
 MacBook Pro(Late2008)
 MacBook(Late2006 休眠中)

MyiPhone/iPod/iPad:
 iPhone 3GS
 iPod touch(1G,2G,4G)
 iPod nano
 (2G,3G,4G,5G,6G)
 iPod(5G)
 iPod shuffle(2G,3G)
 iPad2(Wi-Fi)

現在までの訪問者数

やっぱり新MacBook Proは快適!


何とかMacBookのデータや設定の移行が終わり、MacBook Proを使い始めました。やっぱりMacBook(Late 2006)よりだいぶスペックアップしているだけあって、何をやるにもサクサクと動いて快適です。^^

さて、今さらといった感もありますが(^^;)、My MacBook Proの紹介を。


MacBook Pro 01

前エントリーにてMacBook Proの箱写真を載せましたが、だいぶ小さくなっています。ちなみに、MacBook(Late 2006)の箱と並べてみると、その小ささがわかると思います。


MacBook Pro 19

MacBook Pro 20

横幅はと奥行きはあまり差がありませんが、高さがだいぶ低くなっています。旧MacBook Proの箱は持っていませんが、MacBookの箱以上に大きさの変化が実感できるかもしれませんね。

ではさっそく箱を開けてみましょうか・・・
MacBook Pro 03

 開けようと思って封がされている部分を見れば、メモリの増設のためいったん箱が開けられ、再びテープが貼られてました。(画像のアップルマークと"Ginza"の文字の付いたシールは、レジで店員さんが貼ったもの)

改めてテープをカッターで切り、箱を開けてみましょうか。


MacBook Pro 04

開ければまず目に飛び込んでくるのは、箱いっぱいに鎮座したMacBook Pro。これだけキツキツに入っているのを見れば、箱が小さくなったのも頷けます。

本体を箱から取り出してみれば、15.4インチの割りに軽いなという印象を持ちました。持っているMacBookとそう大して重量に違いがありません。

本体を出してみると付属品が現れます。どんなものが入っているのか広げてみました。


MacBook Pro 05

MacBook Pro 06

入っていたのはたったこれだけです。いたってシンプルですねぇ。ちなみに、下の画像の右下にある黒いものはクリーニングクロスです。このクリーニングクロスは、iPod touch 2Gに入っているものと同じ材質のようです。クリーニングクロスとしてどの程度汚れを落としてくれるのでしょうか。ちょっと不安なところではあります。


MacBook Pro 07

MacBook Pro 08

黒縁のディスプレイは賛否両論あるようですが、私は嫌いではありません。グッと引き締まった印象がありますからね。黒縁に浮かぶMacBook Proのロゴもいいですねぇ。


MacBook Pro 09

アルミの本体に浮かぶ黒のキーボードはシックな印象を与えます。シルバーとブラックの組み合わせって、iPod nano 4Gにもありましたが、Appleの中でのブームになっているのでしょうかね?
ちなみに、キーボードそのものは旧MacBookやMacBook Airと同じ形となり、MacBook用のキーボードカバーが使えます。

USキーボードがまだ入っていないということで、私はJISキーボードモデルを買いました。USキーボードが入荷され次第、アップルストア銀座から連絡をもらうことにしました。
”天野っちのハードなハードコアトーク 3RD”さんで書かれていますが、USキーボードは11月下旬に入荷され、交換に2日かかるとのことです。2日間も預けるのかぁ・・・でもこれで自分が欲しいと思ったMacBook Proが完成となると思えば、しかたないことですね。

MacBook Proといえばバックライトキーボードですね。MacBookの上位モデルでも搭載となってしまいましたが・・・


MacBook Pro 10

光ってるのが分かりづらいですけど何か?^^,
F5/F6キーで照度が、システム環境設定のキーボードとマウスから発光時間が、それぞれ変更できます。


MacBook Pro 11

トラックパッドからボタンがなくなり、ガラス製になったのは知っている方は多いと思います。トラックパッド全体がボタンとなるのは斬新なアイデアですね。ただ、キーボード寄りのほうはかなり押さないとクリックできません。(もしかしたら私のものだけかも?)

ちなみにこの画像からも分かるとおり、ディスプレイの開閉はラッチレスとなりました。MacBookで慣れているので、この変更は嬉しいものです。


MacBook Pro 12

MacBook Pro 13

本体側面もスッキリとした印象を受けます。DVDスロットは前面から本体右面へと移りました。


MacBook Pro 14

MacBook Pro 15

上の画像はバッテリーインジケーター、下の画像はスリープインジケーターと赤外線レシーバー(黒い部分)です。バッテリーインジケーターはライトが付いてなくても場所が分かったのですが、スリープインジケーターは始めはどこにあるのか分かりませんでした。まあ、スリープさせたときに光ればいいので、こういうデザインとなったのでしょうけどね。


MacBook Pro 17

電源ボタンは小さくなりました。私の太い指で押すには小さすぎるように感じますが、スッキリとした本体デザインの邪魔をしないようになっています。


MacBook Pro 18

スペックはこのとおりです。メモリを増設したおかげで、動作が非常に機敏です。市場で出回っているメモリを買って自分で交換するよりも安全で安く済みますから、アップルストアで増設をお願いするほうがよいのではないでしょうか。



大きさ以外見た目がMacBookと大差がなくなってきていますが、動作はProという名に恥じないほどキビキビとしていて、これならどんなことでもできてしまうという錯覚に陥ってしまいそうです。(使いこなすスキルがあるかどうかは別として^^;)

これからMacBook Pro・MacBook共々、愛着を持って使用していきたいと思います^^
関連記事
スポンサーサイト



COMMENT

Name
E-mail
URL
Comment
Pass  *
Secret? (管理者にだけ表示)
こんにちは!
購入オメです。詳細な写真レポートありがとうございます。
とてもルックスがいいですね。
一つの芸術作品のように作り込まれているのがわかります。

Jackさん、どうもです!
いろんな写真を撮っていたらすべて載せたくなってしまいまして、雑多なレポートになってしまいました^^;
本当にユニボディは継ぎ目もなく綺麗で、マジマジと眺めてしまいますね。

そんなMacBook Proですが、職場に持って行ったところ、どこかにぶつけたのか、LANポートのところが歪んでしまいました・・・(;;)
  • まっち~#-
  • URL
  • 2008.10.23(Thu)
  • Edit
私のMacBook Proもキーボード側とても力がいります
反対の下側は凄い楽におせるので、両手でやる時は、左手で左下押したまま右手でいじると簡単に複数選択できましたww
  • ボン#-
  • URL
  • 2012.01.02(Mon)
  • Edit
ボンさん、初めまして!

> 反対の下側は凄い楽におせるので、両手でやる時は、左手で左下押したまま右手でいじると簡単に複数選択できましたww

私の場合は片手で範囲指定をやることが多いですね。ただ、最近トラックパッドの調子が悪くなりつつあるのでやりにくくなってきてますが…
  • まっち~#-
  • URL
  • 2012.01.04(Wed)
  • Edit

Twitter Widget


Apple-Style Plus

ApplePeople

iPhonePeople

あわせて読みたい

あわせて読みたいブログパーツ

By みんぽす

ブロとも申請フォーム

By にほんブログ村

にほんブログ村 PC家電ブログ Macへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログ内検索