iPhone/iPod touch対応ブログを作る(自分で作ったわけではありませんが^^;)
iPhoneを手にして早一週間経とうとしていますが、未だに使いこなせていないまっち~です^^;
先日Apple系ブログさんを見ていたところ、ブログを手軽にiPhone/iPod touchに最適化する「touch my blog」があることを知りました。

iPhoneを手にした私、さっそくこのブログも最適化していただきました。^^
(iPhone/iPod touch版 MacとiPodのある生活 - http://ipor.jp/blog/macswitcher/)
RSSフィードを参照して最適化されるとのことなので、私のようにfc2ブログや他のレンタルブログサービスを使ってる方でも(一部対応していないものあり)、このサービスが利用できるとのこと。また、ヘッダー用アイコンおよびWebクリップ用アイコンの画像を設定することもできます。

上の画像のようにリスト形式で表示されるのですが、RSSフィードを参照しているため、タイトルと内容の冒頭部分が表示されるもの5件と、タイトルのみ表示されるもの5件の計10件が表示されます。ページ最下部にあるボタン(画像ではブログ(PC版)へと書かれた部分)にリンク先を設定することもでき、ボタンをタップすればオリジナルブログを表示させることができます。
ちゃんと画像も表示されますが、fc2ブログの場合、画像が表示されないこともあるようです。(RSSの設定を少し変更するだけで解消されるようですが)
ちなみにこのサービス、無料で利用できます。自分のブログをiPhone/iPod touchに対応させたいけど手間が掛かりそうと感じている方は、このサービスを利用してみてはいかがでしょうか。
先日Apple系ブログさんを見ていたところ、ブログを手軽にiPhone/iPod touchに最適化する「touch my blog」があることを知りました。

iPhoneを手にした私、さっそくこのブログも最適化していただきました。^^
(iPhone/iPod touch版 MacとiPodのある生活 - http://ipor.jp/blog/macswitcher/)
RSSフィードを参照して最適化されるとのことなので、私のようにfc2ブログや他のレンタルブログサービスを使ってる方でも(一部対応していないものあり)、このサービスが利用できるとのこと。また、ヘッダー用アイコンおよびWebクリップ用アイコンの画像を設定することもできます。

上の画像のようにリスト形式で表示されるのですが、RSSフィードを参照しているため、タイトルと内容の冒頭部分が表示されるもの5件と、タイトルのみ表示されるもの5件の計10件が表示されます。ページ最下部にあるボタン(画像ではブログ(PC版)へと書かれた部分)にリンク先を設定することもでき、ボタンをタップすればオリジナルブログを表示させることができます。

ちゃんと画像も表示されますが、fc2ブログの場合、画像が表示されないこともあるようです。(RSSの設定を少し変更するだけで解消されるようですが)
ちなみにこのサービス、無料で利用できます。自分のブログをiPhone/iPod touchに対応させたいけど手間が掛かりそうと感じている方は、このサービスを利用してみてはいかがでしょうか。
スポンサーサイト