このブログの右側にあるブログパーツでお気付きの方もいらっしゃるかもしれませんが、デジタル家電やゲームのレビューを集めたソーシャルブックマークサービス「
みんぽす」を運営している
WillVii株式会社のスタッフさんから、
MWSF終了後にアップしたエントリーのコメントにてモノフェローズサービス参加のお誘いがありました。
お誘いを受けた当初はちょっと怪しいものでは?とも思ったのですが、よくよく調べてみるとMacお宝鑑定団の会長さんを始め、Apple系ブログの主催者さんも登録されているようだったので、これは安心して登録してもいいだろうという結論に達し、応募してみました。
モノフェローズサービスとは、WillVii株式会社がモノフェローズと認定したブロガーに、家電およびゲームメーカーから最新の商品を無償で貸し出し、自由にレビューを書いてもらうサービスのこと。家電は1か月、ゲームソフトは3週間無償で貸し出されますが、それぞれの期間内で貸出商品のレビュー記事をブログに投稿しなければなりません。
このモノフェローズサービスはモニターと違い、貸し出された商品を期日までに必ず返却しなければならず、またWillVii株式会社からブロガーへ報酬が渡ることはありません。(メーカーとWillVii株式会社の間でも商品の送料以外金銭の収受はないとのこと)
このブログ、MacBook Proについて書いたエントリーがみんぽすに登録されていて、その内容を見た(のかどうかは分かりませんが)スタッフさんが声が掛けてくださったようです。ちなみにこのブログに声を掛けてくださったスタッフさんのコメントでは、”大変わかりやすく秀逸な記事が掲載されている”と書いてありましたが、当の本人はそんなことこれっぽっちも思ったことはありません・・・^^;;;
モノフェローズに応募するにあたり、直近2か月のページビュー数(PV)とユニークユーザ数(UU)および職業・勤め先を報告する義務がありました。PVとUUは近時の月間ページビュー数の確認のため、職業と勤め先は商品レビューの特性上、利害関係者でないことの確認のために報告する必要があるようです。
私は以上2点については問題がなかったので、重要事項の説明を兼ねみんぽすスタッフの方と面談を行うことに。電話での面談も可能だったのですが、東京へ出掛ける名目もできるということで(笑)、一昨日の19日にWillVii株式会社へお邪魔することにしました。
面談自体は20分弱で終了。スタッフさん曰く、面談を行うのは本人確認をするためであるのと同時に、実際に会社に来てもらってモノフェローズサービスの説明をすることで安心して登録してもらいたいためとのことでした。
面談が済んだことでほぼモノフェローズへの登録は完了となりました。貸し出される商品はモノフェローズ専用のSNSを通じて告知されるのですが、今のところ私がレビューしたいと思う商品がないのですが、これは使ってみたいと思う商品(できればMacやiPodで使える商品)があれば、このブログでレビューしていこうと思ってます。