九十九電機の倒産、石丸電気パソコン館の閉店
秋葉原のパソコンショップで老舗の九十九電機が30日、東京地裁に民事再生法の申請をし受理され、同日30日、石丸電気が11月3日をもってJR秋葉原駅前にあるパソコン館を閉店することを発表しました。
九十九電機と石丸電気は秋葉原のみならず、首都圏や各地方都市へ出店している大手。私はあまり行くことはありませんでしたが、それでもまさかその2社に関するニュースが駆け巡るとは思ってもいなく、驚きました。
秋葉原では昨年もLAOXザ・コンピュータ館およびMac館の閉店、PCパーツショップの倒産や閉店がありましたし、ここ数年は特に閉店する店舗が多いように感じます。
12、3年前から行き始めた私にとって、秋葉原はパソコン街という印象を今でも持っています。その当時は中央通り(秋葉原の大通り)には大型家電量販店やソフマップなどのPC取扱店などが多く建ち並び、一歩中へ入るとPCパーツショップがひしめき、PCを安く買いたい人やPCを自作するためにパーツを買い回っている人がいるといった状況でした。
その後PCは比較的安価に手に入れることができるようになり、PCを自作するのと同等程度の価格で購入できるようになった状況もあってか、閉店する店舗がポツポツと見られるようになりました。そして閉店した店舗にはアニメ・マンガ関連の店などが開店し、オタクのメッカへと徐々に変化していきました。
今ではヨドバシカメラマルチメディアAkibaや駅前再開発により複合型ビルがオープンしたこともあり、一般の客層も訪れるようになりました。
私自身、MacBookを購入してからも秋葉原には足を運ぶことは多々ありますが、ヨドバシAkibaや秋葉館、ソフマップMac Collectionへ行くことが中心となり、以前のようにパーツショップへ出入りすることはかなり減りました。それでもこういうニュースを聞くたびに、寂しい気持ちになります。

この方は秋葉原で遊説していましたが、こういう状況をどう思っているのでしょうか・・・
九十九電機と石丸電気は秋葉原のみならず、首都圏や各地方都市へ出店している大手。私はあまり行くことはありませんでしたが、それでもまさかその2社に関するニュースが駆け巡るとは思ってもいなく、驚きました。
秋葉原では昨年もLAOXザ・コンピュータ館およびMac館の閉店、PCパーツショップの倒産や閉店がありましたし、ここ数年は特に閉店する店舗が多いように感じます。
12、3年前から行き始めた私にとって、秋葉原はパソコン街という印象を今でも持っています。その当時は中央通り(秋葉原の大通り)には大型家電量販店やソフマップなどのPC取扱店などが多く建ち並び、一歩中へ入るとPCパーツショップがひしめき、PCを安く買いたい人やPCを自作するためにパーツを買い回っている人がいるといった状況でした。
その後PCは比較的安価に手に入れることができるようになり、PCを自作するのと同等程度の価格で購入できるようになった状況もあってか、閉店する店舗がポツポツと見られるようになりました。そして閉店した店舗にはアニメ・マンガ関連の店などが開店し、オタクのメッカへと徐々に変化していきました。
今ではヨドバシカメラマルチメディアAkibaや駅前再開発により複合型ビルがオープンしたこともあり、一般の客層も訪れるようになりました。
私自身、MacBookを購入してからも秋葉原には足を運ぶことは多々ありますが、ヨドバシAkibaや秋葉館、ソフマップMac Collectionへ行くことが中心となり、以前のようにパーツショップへ出入りすることはかなり減りました。それでもこういうニュースを聞くたびに、寂しい気持ちになります。

この方は秋葉原で遊説していましたが、こういう状況をどう思っているのでしょうか・・・
スポンサーサイト