fc2ブログ

カレンダー

09 | 2008/10 | 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

プロフィール

まっち~

Author:まっち~
機械モノ好きな母親の影響をモロに受け、無駄な出費は抑えなければと思いつつも、Appleの誘惑に負け続けている次第です(´Д`;)
更新は少なめですが、私なりの視点でMacを中心にいろいろと綴っていけたらと思ってます。
(リンクは基本的にフリーです。相互リンクを張っていただける方は、コメントに一言残していただけるとありがたいです。)

MyMac:
 MacBook Air(Late2010)
 Mac mini(Early2009)
 MacBook Pro(Late2008)
 MacBook(Late2006 休眠中)

MyiPhone/iPod/iPad:
 iPhone 3GS
 iPod touch(1G,2G,4G)
 iPod nano
 (2G,3G,4G,5G,6G)
 iPod(5G)
 iPod shuffle(2G,3G)
 iPad2(Wi-Fi)

現在までの訪問者数

九十九電機の倒産、石丸電気パソコン館の閉店


秋葉原のパソコンショップで老舗の九十九電機が30日、東京地裁に民事再生法の申請をし受理され、同日30日、石丸電気が11月3日をもってJR秋葉原駅前にあるパソコン館を閉店することを発表しました。
九十九電機と石丸電気は秋葉原のみならず、首都圏や各地方都市へ出店している大手。私はあまり行くことはありませんでしたが、それでもまさかその2社に関するニュースが駆け巡るとは思ってもいなく、驚きました。

秋葉原では昨年もLAOXザ・コンピュータ館およびMac館の閉店、PCパーツショップの倒産や閉店がありましたし、ここ数年は特に閉店する店舗が多いように感じます。



12、3年前から行き始めた私にとって、秋葉原はパソコン街という印象を今でも持っています。その当時は中央通り(秋葉原の大通り)には大型家電量販店やソフマップなどのPC取扱店などが多く建ち並び、一歩中へ入るとPCパーツショップがひしめき、PCを安く買いたい人やPCを自作するためにパーツを買い回っている人がいるといった状況でした。

その後PCは比較的安価に手に入れることができるようになり、PCを自作するのと同等程度の価格で購入できるようになった状況もあってか、閉店する店舗がポツポツと見られるようになりました。そして閉店した店舗にはアニメ・マンガ関連の店などが開店し、オタクのメッカへと徐々に変化していきました。
今ではヨドバシカメラマルチメディアAkibaや駅前再開発により複合型ビルがオープンしたこともあり、一般の客層も訪れるようになりました。

私自身、MacBookを購入してからも秋葉原には足を運ぶことは多々ありますが、ヨドバシAkibaや秋葉館、ソフマップMac Collectionへ行くことが中心となり、以前のようにパーツショップへ出入りすることはかなり減りました。それでもこういうニュースを聞くたびに、寂しい気持ちになります。


秋葉原の麻生太郎看板


この方は秋葉原で遊説していましたが、こういう状況をどう思っているのでしょうか・・・
スポンサーサイト



500GBハードディスクに交換


ノートPC用の2.5インチHDD(バルク品)はだいぶ安くなりましたね。以前、MacBook用に買った320GBのHDDも、もう1万円を切ってしまうくらいです。

価格だけでなく、2.5インチHDDにも大容量化の波が押し寄せてます。1年半前に買ったMacBookは80GBのものを積んでいたのに、新MacBookの2.0GHzモデルで160GB、上位モデルでは250GBのHDDを積むようになりました。

私の買ったMacBook Proは250GBのHDDを積んでいます。MacOSXだけだとこれでも十分容量があるのですが、Boot CampでWindowsをインストールすることを考えるとやや心許ない。ということで、HDDの交換をやってしまいました・・・^^;


HDD交換 01

購入したHDDはSamsungの"HM500LI"。2.5インチHDDで厚さが9.5mmのものは、WesternDigitalの"WD5000BEVT"もありますが、まだ発売され始めたばかりで、価格は安いところでも1万6千円弱。先発のHM500LIは価格がだいぶ安くなってきて、私の買ったドスパラ静岡店で1万3千円弱でした。(価格.comの最安店では1万2千円のようですが)

では、さっそく交換していきましょうか。
read more...

アップルストア銀座からの連絡【UPDATE】


MacBook Proを購入した際、USキーボードが入荷され次第連絡をもらうようにしたのですが、先日の木曜日、私の携帯にアップルストア銀座から電話が入っていました。あいにく出られなく、またかかってくるかもと思い昨日一日待ってみたのですが、何も音沙汰なし。

そのため、今日こちらから電話を入れてみたのですがなかなか繋がらず、やっとこさ先ほど連絡が入ってきました。

先週土曜日にMacBook Proを購入したこと、USキーボードが入荷され次第連絡をもらうことになっていることを伝えたのですが、まだ入荷されていないのでもうしばらく時間をくださいとの返答が。

あの電話はいったい何だったんでしょうか・・・



MacBook Pro、だいぶ好調で、MacBookの出番があまりなくなってしまってます^^;

しかし、そのMacBook Proですが、職場に持って行ったところ、注意していたのですがどこかにぶつけてしまい、LANポートの部分が歪んでしまいました・・・(;_;)



【追記】

その後、再びアップルストア銀座から、「確認したところ、MacBook ProのUSキーボードが入荷されました」との連絡が入りました。

ということで、来週の三連休中に母校の大学へ行く予定があるため、11月1日に持ち込んで交換することとなりました。交換に24~48時間かかるということなので、しばしのお別れとなりますが、これで私の欲しかったMacBook Proができあがることになるので楽しみです^^

ただ、LANポートが歪んでしまっても交換してもらえるのかどうか、ということがもっぱらの不安なのですが・・・

やっぱり新MacBook Proは快適!


何とかMacBookのデータや設定の移行が終わり、MacBook Proを使い始めました。やっぱりMacBook(Late 2006)よりだいぶスペックアップしているだけあって、何をやるにもサクサクと動いて快適です。^^

さて、今さらといった感もありますが(^^;)、My MacBook Proの紹介を。


MacBook Pro 01

前エントリーにてMacBook Proの箱写真を載せましたが、だいぶ小さくなっています。ちなみに、MacBook(Late 2006)の箱と並べてみると、その小ささがわかると思います。


MacBook Pro 19

MacBook Pro 20

横幅はと奥行きはあまり差がありませんが、高さがだいぶ低くなっています。旧MacBook Proの箱は持っていませんが、MacBookの箱以上に大きさの変化が実感できるかもしれませんね。

ではさっそく箱を開けてみましょうか・・・
read more...

新アルバム発売決定!


ここのところずっとMac絡みの記事となっていたので、久々の”大塚 愛”ネタを一つ。

オフィシャルモバイルサイト"LOVE9CUBE"からの情報によると、新アルバム「LOVE LETTER」が12月17日(水)発売が決定しましたとのこと。前作「LOVE PiECE」発売から、実に1年3ヶ月ぶりのリリースとなります。

収録楽曲の詳しい情報はまだありませんが、発売されるのが今から楽しみです^^

MacBook Pro、無事購入完了!


遅くなりましたが・・・”聖地”巡礼も終わり、無事MacBook Proを購入してきました!


MacBook Pro 01

MacBook Pro 02

18日の午後1時からパーソナルショッピングの予約を入れていたのですが、1時間半ほど早く有楽町駅に着いてしまったため、一先ずビックカメラ有楽町店へ。新MacBookシリーズが発表されてから3日経ったためか、Appleショップにはそれほど人がいませんでした。というよりも、単にアップルストアへ人が流れていっているだけかもしれませんが。

ビックカメラだけでは時間がつぶせず、JR有楽町駅近くの無印良品へ立ち寄り、予定の時間10分前になったためアップルストア銀座へ向かいました。店内に入るとMacBookコーナーには人だかりが。やはりあのスペックで価格も手が出しやすいですからね、人気があるのも頷けます。

その人だかりを横目に、私は2階のGenius Barでパーソナルショッピングのチェックインを済ませ、いざスペシャリストの方とパーソナルショッピングを行うため1階へ向かいました。

read more...

これから行ってきます!


ということで、”聖地”アップルストア銀座へ出掛けてきます。もちろん、MacBook Proを購入しに^^;

昨夜は2時に寝たのですが、朝4時くらいには目が覚めてしまいました・・・^^;

いろいろと考えた結果、購入するMacBook Proは、

 ・ベースは15.4インチの2.4GHzモデル
 ・メモリは4GBに変更
 ・HDDは標準の250GB(のちのち自分で交換する予定)
 ・変更できるならUSキーボード、無ければJISキーボード

という構成にしようと思っています。パーソナルショッピングの具合によっては多少変更する点が出てくるかもしれませんが。

今日中には戻ってくるので、セットアップが済み次第簡単にフォトレビューを書きたいと思ってます。

では、気をつけて行ってきます!

2週間ぶりの”聖地”へ・・・^^;


新MacBook/MacBook Proが発表され2日経ちました。巷では、グラフィック周りが強化されたMacBookが人気のようですが、私はMacBook Proに物欲を突き動かされました。そして性懲りもなく、購入したい気持ちが疼きまくっております・・・^^;

旧モデルまでのものはなかなか手を出しにくい価格だったのですが、新MacBook Proの下位モデルは旧モデルから2万円近く値下げ(前エントリーで約1万円と書きましたが、私の勘違いです)され、ぐっと手に入れやすい価格になりました。グラフィックチップが2つ搭載されているにも関わらずで、です。購入を躊躇っていた気持ちが消え、物欲を突き動かされた一因となったのは言うまでもありません。

明後日にはアップルストア銀座へ行こうと決めました。ただ、漠然と実機を見て触って購入するのもいいのですが、じっくり説明を聞きながら購入すべきかどうか判断したいため、パーソナルショッピングの手続きを取ることにしました。パーソナルショッピングは初めて利用するので、ちょっと緊張しそうです・・・



そういえば、新モデルのUSキーボードモデルは、アップルストア銀座で購入できるのでしょうかね?かな入力を全くしないので、できればUSキーボードモデルがいいなと思っているのですが・・・

今すぐポチッとはいかなかったけど


おはようございます。何とかスペシャルイベントが行われていた時間は寝ないで速報を見ていましたが、その影響か今凄く眠くてしかたありません・・・^^;

新MacBook/MacBook Proが発表されましたね。昨日漏れ出た情報とほぼ同じものとなり、やや新鮮みに欠ける発表に感じましたが、旧モデルからずいぶんとアップデートされました。そして、スペシャルイベント開催の情報が出てから囁かれていた899ドルMacBookは、新Cinema Displayへと化けてしまいました。これは残念ですが、新製品発表後のQ&Aでスティーブ・ジョブス師は、”NetBookは未成熟な市場”と断言されていましたし、低価格MacBookが出るのは当分先になりそうですね。

今回のイベントで発表されたものの中で、個人的にはMacBook Proに興味をそそられました。ガラストラックパッドやミニDisplayPort端子の搭載、ユニボディケースの採用などはもちろんのこと、やはり魅力なのは価格です。下位モデルが旧モデルよりも約1万円ほど値下がりしましたね。もちろんMacBookの上位モデルに比べたら高いですが、"Pro"という名に恥じないスペックだと思えば、このくらいの価格差は納得できる範囲です。ノートPCでグラフィックチップが2枚搭載のものは、私は見たことがないですしね。

ただ、使用感は現物を触ってこないと分かりません。ということで、今週末アップルストア銀座に行って触ってきたいと思います。ただ、衝動的に購入しちゃいそうで怖いですが・・・^^;



New MacBook Pro 底面
(画像はEngadget Japaneseより拝借)

そういえば、新MacBook Proのバッテリーが内蔵形式になったのはリーク情報から知っていましたが、バッテリーの左にあるものがどうも気になります。これって、どう見てもハードディスクですよね?

旧モデルまではMacBook Proはハードディスクの交換が大変だという話を聞いていましたが、今回のアップデートでMacBookと同様に簡単に交換することができるようになるのでしょうかね?(もちろん交換後はアップルの製品保証が効かなくなる場合があるので、あくまでも自己責任の元での交換となりますが・・・)

いよいよ迫ってきました


アップルのスペシャルイベントまで、とうとう3時間を切りましたね。オンラインアップルストアも"Wi'll be back soon."の表示が出て、いよいよという雰囲気になってきました。

それにしても、MacBook/MacBook Proのトラックパッドが変わるのでは?とか、899ドルの新製品は新Cinema Displayではないか?など、今日1日でさらにいろいろな情報が漏れ伝わってきましたね。

それらの情報を見るたびに、少しずつブルーな気分になっている自分がいます。あぁ、8万円台のMacBookは出ないのでしょうか・・・^^;

それもこれも、あと2時間半ほどで判明するんですね。とりあえず、9月11日のスペシャルイベントが行われたときは寝過ごしてしまったので、今日は寝ないように気をつけないと・・・^^;

Twitter Widget


Apple-Style Plus

ApplePeople

iPhonePeople

あわせて読みたい

あわせて読みたいブログパーツ

By みんぽす

ブロとも申請フォーム

By にほんブログ村

にほんブログ村 PC家電ブログ Macへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログ内検索