fc2ブログ

カレンダー

07 | 2008/08 | 09
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

まっち~

Author:まっち~
機械モノ好きな母親の影響をモロに受け、無駄な出費は抑えなければと思いつつも、Appleの誘惑に負け続けている次第です(´Д`;)
更新は少なめですが、私なりの視点でMacを中心にいろいろと綴っていけたらと思ってます。
(リンクは基本的にフリーです。相互リンクを張っていただける方は、コメントに一言残していただけるとありがたいです。)

MyMac:
 MacBook Air(Late2010)
 Mac mini(Early2009)
 MacBook Pro(Late2008)
 MacBook(Late2006 休眠中)

MyiPhone/iPod/iPad:
 iPhone 3GS
 iPod touch(1G,2G,4G)
 iPod nano
 (2G,3G,4G,5G,6G)
 iPod(5G)
 iPod shuffle(2G,3G)
 iPad2(Wi-Fi)

現在までの訪問者数

とうとうこの日が・・・


健康診断の再検査で初胃カメラを経験し、そのあと少々グロッキー状態に陥ってしまい、ネットと離れた生活を二日ほどしていました・・・^^;

当ブログのチェックもすっかり忘れており、昨日夜遅くチェックをしたのですが、見ていなかった間に10,000ヒットオーバーという記念すべき日を迎えていたことに気が付きました・・・orz



自分自身このブログを立ち上げた当初、10,000ヒットという数字が出るのは早くても1年後になるんだろうなぁ、という認識でした。ひっそりと立ち上げたこともありますしね。


Appleのことを中心に、私の興味のあることを書き綴っていこうと思い、当ブログを始めたのが今年の3月7日。それから5か月半以上何とかこのブログを続けていくことができました。始めは見てもらう人が少なく(現在も決して多いとは言えませんが)、やっぱり止めようかなと考えることもありました。
でも、少しずつですが軌道に乗り始めた現在では、よほどのことがない限りは続けていこうと思っています。

(逸脱することもありますが)Apple関連のことを中心に、私の興味のあることを書き続ける当ブログですが、これからもこのスタンスは変えず、一人でも多くの人にこのブログに興味を持ってもらえるような、そんな記事を書き続けていこうと続けていこうと思っています。今後ともよろしくお願いいたします。m(__)m





そして、多くの方はすでに知っていることとは思いますが、Apple系の情報を毎日提供してくださった「マク」さんが6年間の活動に終止符を打たれました。あひーっ!

maku_rip_2002_2008_img

私がMacBookを買い、いろいろなApple系サイトさんを訪れている中で「マク」さんのサイトを知りました。独特の語り口で書かれる記事に、最初は慣れるのが大変でしたが、読んでいるうちに次第に引き込まれるようになり、現在までほぼ毎日拝見させていただいてました。それだけに、このことを知ったときは大変驚き、悲しい気持ちになりました。

終了に至った経緯については、最後のポストで「マク」CEOのグッグさんから語られておりますが、スタツフさん達が考え抜いた上での活動停止とのことですので、今は明るく見送ってあげたいと思ってます。

グッグさんを始め「マク」スタツフの方々、短い期間ではあったですが今まで楽しませていただきました。
サンクス・ァロット!
スポンサーサイト



人はなぜ、5秒で止めたくなるのか・・


堅苦しいタイトルですが、そんなに難しい話をしようというわけではありませんので・・・(^^ゞ



ストップウォッチを手にしたとき、5秒や10秒というキリの良い秒数でピッタリ止めるという遊びを、皆さんはやったことがあるでしょうか?私はやったことがあります。なぜか一度始めるとなかなか止められないんですよねぇ。

その遊びを無限に楽しめるのが、バンダイから発売されている”5秒スタジアム”です。


5sec_stadium01

(無駄にAppleマークと一緒に記念撮影)

以前、どこかのサイトで出るという記事を見たのですが、その後すっかり忘れていて、昨日出掛けた際に見つけ購入しました。
read more...

iPod touchの不具合、これって私だけ?


いやぁ、オリンピックは盛り上がってますねぇ。この記事を書く前にソフトボール決勝戦を見ていましたが、優勝が決まった瞬間を見て思わず鳥肌が立ってしまいました。
明日からは野球の決勝トーナメント始まりますが、まずは打倒韓国!ですね。選手にはぜひとも頑張ってもらいたいところです。





それはさておき、先日リリースされた"iPod touch 2.0.2 Software Update"を導入した私のiPod touchですが、今のところ2つほど不具合らしきものが見られるようになりました。

1つは、ミュージックボタンからのビデオ再生でビデオをスキップすると、必ずと言っていいほど最初の数秒早送りされてしまうという現象です。
この現象でさらにおかしいのは、早送りされるのは映像のみで、音声は通常通り流れるということです。

ただ、この現象は"2.0 Software Update"を導入したときからチラチラと見られるようになったので、2.0.2にアップデートしたからというわけではなさそうですが・・・


もう1つの不具合は、iPod touchの"App Store"で購入したアプリをインストールするときのホーム画面表示です。どのようになるのかは下の画像をごらんいただければ分かるかと思います。


iPod touch 2.0.2 ホーム画面

画像のように、ホーム画面にインストールされるアプリのアイコンの左側が空いてしまうんです。前までならこんなことにはならなかったと思うのですが・・・


私以外にこのような現象が出る方はいらっしゃるのでしょうか。いらしたらコメントよろしくお願いしますm(__)m

iPod nano 加熱事故&MagSafeケーブル断線問題


”iPod nanoの加熱事故”については、多くのブログさんやニュース等で取り上げられて大騒ぎになってますね。私も実は持っていたのですが、しばらく使っていなかったら液晶がいつの間にか割れてしまったため、現在は手放してしまいました。

昨日、Appleから正式にコメントが出たようですが、遅すぎる感が否めません。以前から問題にもなっていたようですし。

また加熱を感じるものは交換に応じるようですが、いくら確率が低いとはいえ、人体へ被害が及ぶことが考えられるのであれば、全ての製品の交換に応じてもいいくらいではないかと思います。自動車もほんの些細なことでもリコールを呼びかけているくらいですからね。(私の所有する自動車はライトの塗装が剥がれるという理由でリコールがありました)





もうひとつAppleから”MagSafe電源アダプタの損傷に関するトラブルシューティング”が公表されましたね。

私の持っているものは、今のところ磁気端部の絶縁体が破損する様子は見られないのですが、アダプタ本体のほうについては、アダプタの爪を立ててケーブルを巻き付けたときに、ゴム成形部がめくれケーブル内部が見えることが何度かありました。
ただ、少しきつめに巻き付けたのが原因ではないかと思い、多少余裕を持って巻き付けたところ、そういう現象は見られなくなりました。

こういう場合でも点検に持って行ったほうがいいものなのでしょうかね・・・

また、この件に関して、Macお宝鑑定団Blogさんにて新旧のケーブルのコネクタ部に違いがあるという記事を書かれています。

MagSafe 電源アダプタの損傷に関して - Macお宝鑑定団Blog[羅針盤]

帰省して買った物


お盆休みが明け、自宅へ戻ってきました。1週間も実家にいたため、自宅に戻るのが億劫に^^;
やっぱり長い期間いるものではないですねぇ。

今回はこのお盆休みの間に購入したMacとiPodのアクセサリを紹介します。
read more...

いつもと違った気分でアップルストア銀座へ


ブログのテンプレートを変更しました^^
シンプルで爽やかなものを探し変えてみたのですが、いかがでしょう?





昨日も書きましたが、今週いっぱいまで実家に戻ってます。今日は母の好きな中村雅俊のコンサートが行われる会場の下見をしたいということで、母の運転手として東京までドライブに出掛けてきました。

第一の目的を果たしたあと、すぐに帰るのもなんだしということで、母が一度も行ったことがないアップルストア銀座へ向かいました。(まあ、私が行きたかったからというのが真実だったり^^;)
時間があればいろいろと見て回りたかったのですが、それほど時間もなかったので、一通り店内を案内して帰ろうと思っていたのですが、1階のiPodコーナーにて母から質問攻めにあいました^^;

以前ミュージックプレーヤーを捜していた母は、私がiPod nano 1Gを勧めて買っており、iPod nano 3Gは近場の家電店で見て知っていたものの、特に興味もなかったようでした。が、アップルストアに来たとたん購買意欲をそそられたようです。

4GBと8GBのどちらにしようか、カラーはどれにしようか迷った挙げ句、4GBのシルバーに決定。ケースも購入しかなり満足した様子でした。

ガジェットや機械もの好きな私の性格が母譲りのものであることを強く確信した出来事でした。(笑)





それにしても、私が小さい頃は母に連れられ遠出をしたものですが、とうとう私が母を連れて出掛ける歳になったんですよねぇ・・・歳を取ったものだなぁと感じました^^;

Apple製品のユーザビリティを実感


今週いっぱい夏休みを取り実家に戻っているまっち~です。^^

いつも実家に戻る際には、愛機のMacBookを持って帰りインターネットをしているのですが、これまではずっと有線にて接続していました。実家でPCを使う母親も有線で接続していました。
が、母親がPCを使っているうちに、有線LANでは不便だと言っていたこともあり、ワイヤレスブロードバンドルータの導入をすることになりました。

PC関係の詳しいことは私に任せられているため、"AirMac Express"を第一候補にしていたのですが、実家の周りにある家電店といえばヤマダ電機くらいで、片田舎のヤマダ電機に置いてあるはずもなく、仕方なくバッファローの"WZR2-G300N/P"を購入。
read more...

ファビコン導入してみました


そろそろブログのテンプレートを変えてみようかと思ってますが、未だにどうしようか悩んでいる毎日です。^^;

かなりやっつけ仕事になってしまいましたが、当ブログにファビコンを導入してみました。
今のテンプレートに合わせた色味になっているため、今後変更することがあるかもしれませんが、しばらくこれでいってみようと思います。

また、iPod touch/iPhoneのWebクリップ用の画像も併せて作成してみました。

デザインはファビコンと合わせたものになってます。こちらも変更する可能性がありますので、Webクリップに登録をされる方はご注意を。

祝!「Apple-Style Plus」開設


Blog!NOBONさん経由で知りましたが、いつもお世話になっているApple-Styleの所長さんが、"Blog People PEOPLE"にて「Apple-Style Plus」を開設されました。
私もさっそく参加申請を出させていただきました。

"BlogPeople PEOPLE"を通じてさまざまなMacに関する記事を目にするようになりました。こういうサービスによって、ブログ同士に繋がりができることはかなり良いことだと思います。

このブログを始めてまだ半年になっていませんが、これからも微力ながら、Macの魅力を伝えられるような記事を挙げていきたいと思ってますので、今後ともよろしくお願いします。m(__)m

高橋留美子展観覧後のアップルストア銀座にて


昨日の記事でも書いたとおり、松屋銀座での”高橋留美子展”を観覧したあと、アップルストア銀座へ行ってきました。あまり時間もなかったため、ひとしきり店内を回り、以前一度参加したGarageBandのワークショップに再度参加してきました。

以前参加したときは、Apple Loopを利用した作曲法の解説がメインでしたが、今回はMIDI機器を利用しての作曲がメインの内容でした。同じワークショップでも、説明されるトレーナーによって内容は結構ばらけるもんなんですねぇ。





それはそうと、今回のワークショップが終わったあと自宅に戻りブログチェックをしていたところ、驚くことが。

マック系ブログである”mbp&co”さんにて、私が参加したワークショップのことが書かれていたのですが、記事の中の写真に私の後ろ姿がバッチリ写っていたのです。

実は、ワークショップが始まる前にアップルストア4階のネットカフェコーナーにて、”mbp&co”を主催されているstratosさんがiPhone 3Gのテストをされに向かっていることを知ったのですが、まさか自分が撮られているとは思ってもいなかったです。

撮られているとはつゆ知らず、思いっきり気を抜いている私の後ろ姿を見たいという方は、ぜひ確認してみてくださいね♪(まぁ、あまり期待しないでくださいね^^;)

Twitter Widget


Apple-Style Plus

ApplePeople

iPhonePeople

あわせて読みたい

あわせて読みたいブログパーツ

By みんぽす

ブロとも申請フォーム

By にほんブログ村

にほんブログ村 PC家電ブログ Macへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログ内検索